我が家に、新しいレンズ君がやってきました。

Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM
噂によれば . . . .
「 神レンズ 」 って呼ばれているとか^^;

Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM
要するに . . . .
言い訳のきかないレンズって事ですよね。

Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM
それはそうと . . . .
末っ娘がフルーチェを作ってくれました♪
めっちゃ美味しかったです(^_-)-☆

Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM
これは、とりあえず撮ってみた . . . .
私の弁当箱です^^♪
* ------------------------------------------------------------------- *
いやぁ~~~~
とうとう 「 Lレンズ 」 です。
正直言って、かなり舞い上がっています(^_^;)
早く屋外に持ち出して撮りまくりたいですけど
舞い上がりついでに、室内撮りで試写してみました。
私ごときには、細かなレビューなんて期待しないでくださいね^^
まずは AF が早い事だけは確認しました^^!
週末に好天に恵まれれば、シャッター押しまくってきます♪
* ------------------------------------------------------------------- *
嫁と子供も気になるランキング (∩.∩)
応援クリックを 「Wポチッ♪」 っとお願いします♪
↓ ↓


スポンサーサイト
一眼レフを使い始めて約半年になろうかという私です(^^ゞ
初心者であるがゆえに、皆さまから頂く情報一つ一つが新鮮で
とても興味をくすぐられる事ばかりです♪
その中の一つに、『ピントチェック』というテストがある事を知りました。
(『フォーカスチェック』という表現もあるようですね)
自分の使用するオートフォーカスレンズのピント精度はどの程度なのか・・・?
この精度が低ければ、自分が狙ったポイントにジャスピンにならない訳なので、
皆さんも気になる所だと思います。(きっと・・・・・)
正直、このチェック方法を知るまでは、カメラやレンズの出来・不出来や
組合せの相性によってオートフォーカスの「ピントがずれる」!なんて
思ってもいなかったのが事実です。
今の時代、工業製品でそんな事があっていいのだろうか・・・・?
様々な記事に目を通していくと、「純正」と称する部類の組み合わせ
(例:キヤノンカメラ with キヤノンレンズ)では、あまり酷いズレ症状は発生しないようですが、
全く無い訳ではないそうです・・・(^^ゞ
ならば!!物は試し!!・・・・って事で、
現時点ではEOS 60D with EFレンズの組み合わせのみになりますが、
実際に確認してみましたので、画像をアップいたします^^
テスト方法は平らな場所にチェックシートを置いて、斜め30度~45度くらいの角度で
中央のターゲットマークを狙ってオートフォーカスでピントを合わせます。
(AFセンサーは中央測距点のみに設定)
絞りは開放にし、カメラがぶれないように三脚を使用しました。

各画像はクリックして頂くと拡大しますので、見やすくなります。
まずは最近使用する頻度の高い『 EF35mmF2 』です。
ん・・・??
これは「ジャスピン!」って言う感じですね♪
左右の目盛りを見ても、ほとんどズレは確認できません^^
さらに注目して頂きたいのは、両側がパンチングメッシュのようなパターンになっているところです。
これにより中央付近の数字や目盛りだけでは分かりにくいボケ具合が、両側のパターンを
見ることによって、ボケの範囲が直感的に分かります。
ココでは、絞り開放 F2 での被写界深度の範囲が、ズバリ!!明確に見えていますね ^m^//

各画像はクリックして頂くと拡大しますので、見やすくなります。
次にキヤノンの撒き餌レンズと称する『 EF50mm F1.8 II 』。
これも同じく「ジャスピン!」
うわさ通り、純正レンズの精度はかなり高いのか!?
EF35mmF2 同様、被写界深度がわかりやすく見えているので、
開放値付近での撮影時にはこの事例を思い出しながら描く事が出来れば
自分の撮影スタイルにも何か変化が起こるかも?・・・って、感じます^^

各画像はクリックして頂くと拡大しますので、見やすくなります。
最後にキットレンズの『 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 』
いやいやビックリですよ!
「ジャスピン」です・・・・・驚きです。
若干の奥ピンにも見えますが、特に問題にならないレベルと感じます。
上の2つのレンズに比べ少々判断しづらい写真になってしまいましたが、
ホッと一安心です(^o^)丿♪
今回のテストを行なった事により、大変な問題が浮き彫りになってしまいました(;一_一)
それは、『ピントチェック』により「ピンズレ」が無い事は、喜ぶべき事なんですが、
写真の出来栄えに言い訳が出来ない事をココで証明してしまった・・・という事 (^^ゞ
これから撮り歩く時、かなり緊張感が高まります(笑)
長々と、ダラダラ書き綴ったテスト記事にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
今後、当ブログにアップする写真の評価が、あまり厳しくならない事を祈りつつ (^^ゞ
お疲れさまでした(笑) よろしくお願い致します♪


↑ ココと ↑ ココも
ブログランキングに参加してます(^o^)
「ポチッ」っとして頂けると頑張れちゃいます♪
先日 『キヤノン大撮影会 in 名古屋』 に参加してきました^^
私が参加した理由は「ファミリーフォトコース」という家族参加型の企画があったから^m^//
何となく“ほのぼの”した雰囲気を勝手に想像して、娘2人と共に参加を決定!
このファミリーフォトコースのみ、前売限定/30組様限りという事で、
事前に前売り券を購入しました^^
このコースは今年初めて新設されたコースの様ですが、その他には・・・
・ポートレートコース(ファッションモデル13名)
・ネイチャーコース
・エンジョイフォトコース
というコースがありましたが ・ ・ ・ ・ ・ ・
私の場合、レベルの高~い「雲の上」のコースには腰が引けてしまうので(^^ゞ
このようなコースがあって、非常に参加しやすかったです♪

当日はあいにくの雨模様だったのですが、とても小さなお子さんを
お連れの家族も参加していた事もあってか、予定されていた屋外講義&撮影を
急遽屋内に変更して頂き、参加者一個人としても非常に助かりました^^//
このコースの講師をご担当して頂いた小澤 太一先生の講義は、とても理解しやすく
「子供」 というか 「人」のさり気ない一瞬をとらえるコツを教えて頂いた時は
目からウロコ!でございました ^m^
そして、フレンドリーな感覚が好印象でした♪
午後の終了時間も近づいた頃、降り続いた雨も上がり
短い時間ではありましたが屋外での『大撮影会』(笑)も叶い、
とても楽しい一日を過ごす事が出来ました♪
それにしても、キヤノンさんのスタッフが非常に多かった事に驚きました!
そして、とても細かな所まで配慮して頂き、対応に感謝いたします(^o^)丿
来年も参加したいと思えるイベントでしたよ^^/

↑ ココと ↑ ココも
ブログランキングに参加してます(^o^)
「ポチッ」っとして頂けると頑張れちゃいます♪
私が参加した理由は「ファミリーフォトコース」という家族参加型の企画があったから^m^//
何となく“ほのぼの”した雰囲気を勝手に想像して、娘2人と共に参加を決定!
このファミリーフォトコースのみ、前売限定/30組様限りという事で、
事前に前売り券を購入しました^^
このコースは今年初めて新設されたコースの様ですが、その他には・・・
・ポートレートコース(ファッションモデル13名)
・ネイチャーコース
・エンジョイフォトコース
というコースがありましたが ・ ・ ・ ・ ・ ・
私の場合、レベルの高~い「雲の上」のコースには腰が引けてしまうので(^^ゞ
このようなコースがあって、非常に参加しやすかったです♪

当日はあいにくの雨模様だったのですが、とても小さなお子さんを
お連れの家族も参加していた事もあってか、予定されていた屋外講義&撮影を
急遽屋内に変更して頂き、参加者一個人としても非常に助かりました^^//
このコースの講師をご担当して頂いた小澤 太一先生の講義は、とても理解しやすく
「子供」 というか 「人」のさり気ない一瞬をとらえるコツを教えて頂いた時は
目からウロコ!でございました ^m^
そして、フレンドリーな感覚が好印象でした♪
午後の終了時間も近づいた頃、降り続いた雨も上がり
短い時間ではありましたが屋外での『大撮影会』(笑)も叶い、
とても楽しい一日を過ごす事が出来ました♪
それにしても、キヤノンさんのスタッフが非常に多かった事に驚きました!
そして、とても細かな所まで配慮して頂き、対応に感謝いたします(^o^)丿
来年も参加したいと思えるイベントでしたよ^^/


↑ ココと ↑ ココも
ブログランキングに参加してます(^o^)
「ポチッ」っとして頂けると頑張れちゃいます♪
キヤノンから3月29日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」の最新ファームウェアを公開しました。
バージョン番号は 『1.0.9』
まだ、情報を入手されていなかった方は、下記URLよりファイルをダウンロードして
愛機 EOS 60D を更新してあげてください^^
ダウンロードURL http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos60dfarm109.html
~~~ 更新内容は次の通りです ~~~
* 「アートフィルター」の表示を日本以外の市場と共通の「Creative Filters」
(日本語表記:クリエイティブフィルター)に変更した
* カスタム機能C.Fn II-1(長秒時露光のノイズ低減)を「2:する」の設定で、
かつ5秒以上のシャッター秒時で撮影したあとにすぐにライブビューのクイックモード(AF)を行なうと、
カメラの動作が異常となることがある現象を修正した
* EOS Utilityによるカメラの操作で、ライブビュー撮影後にリモート撮影ボタンを押し、
すぐに動画撮影を開始した場合に、カメラの動作が異常となることがある現象を修正した


ブログランキングに参加してます(^o^)丿応援よろしくお願い致します♪

ブログランキングに参加してます(^o^)丿応援よろしくお願い致します♪
これといって特別ではない、よくある風景・・・。
でも・・・。
澄んだ空気に薄化粧された葉々は、輝いてみえますね^^
今回はちょっと、ソフトフォーカスかけてみました~^m^

カメラ機種名:Canon EOS 60D 撮影モード:絞り優先AE Tv(シャッター速度):1/1000
Av(絞り数値):2.8 露出補正:-1/3 ISO感度:100 レンズ:EF50mm f/1.8 II
焦点距離:50.0mm ストロボ:非発光 ホワイトバランス:太陽光 AFモード:ワンショット AF
ピクチャースタイル:スタンダード アートフィルター:ソフトフォーカス


ブログランキングに参加してます(^o^)丿応援よろしくお願い致します♪

ブログランキングに参加してます(^o^)丿応援よろしくお願い致します♪